10月に入っても平地ではまだ気温が高い日もあるが、前半は高山は紅葉が見頃となる季節。ただし後半になると標高の高い山では降雪の場合もあるので、事前に情報収集の上、力量に応じて無理のない計画を。そんな10月には、いったいどんな山が登られているのか、「みん ...
日本第二の高峰・北岳をはじめ、大きなカールを擁する仙丈ヶ岳、ピラミダルな山容の甲斐駒ヶ岳など、個性的な山々が連なる南アルプス北部。紅葉の季節には稜線の草もみじに始まり、中腹のダケカンバの黄色、ツツジの赤などが鮮やかに山脈を染める。紅葉の季節まで営業し ...
中川川沿いの登山口。箒沢公園橋からは石棚山稜を経て檜洞丸へ至る登山道が延びている。 箒沢公園橋までのアクセス情報 小田急電鉄小田急線新松田駅から富士急湘南バスで約1時間8分、1150円。 富士急湘南バスのバス停。小田急線新松田より乗車する。
御嶽山北端にある日和田富士と称されるなだらかな山、継子岳。その入口となるのが日和田口登山口。 登山口へのバスはなく、マイカーかタクシー利用となる。なお、チャオ御岳のゴンドラは2008年からグリーンシーズンの運行を休止している。 日和田口登 ...
宮城県と山形県の県境に位置する蔵王連峰の山形県側登山口。蔵王温泉から蔵王ロープウェイ山麓線で樹氷高原駅、山頂線に乗り継いで蔵王山頂駅まで上がれる。 山頂駅を降りれば、地蔵山の頂は目の前にある。 蔵王山頂駅 / 樹氷高原駅までのアクセス ...
木曽駒ヶ岳への、上松Bコースの登山口。木曽駒荘付近に駐車場あり。 Bコースの奇美世の滝までの林道は崩壊箇所が多いため、迂回路を利用する。上部の稜線も崩壊が進んでいるため、事前に登山道情報を確認すること。 木曽駒荘(旧芦島中日キャンプ場 ...
糠平温泉から国道273号を十勝三股方面に向かうとすぐ入口の標識がある。林道を約8.5kmで登山口に着く。 水場は歩きはじめてまもなく小沢があるのみ。 ウペペケサンケ山登山口までのアクセス情報 JR根室本線帯広駅から十勝バスで糠平温泉バス停へ。
秘湯として知られる鳩ヶ湯温泉からの登山口。一軒宿の鳩ケ湯温泉旅館は2016年9月より、宿泊施設も再開した。 アクセスはJR越前大野駅からの便があるが、利用しずらいのでマイカーまたはタクシーが便利。 マイカーの場合、鳩ヶ湯よりさらに先の、上小池 ...
ロープウェイで標高1319mの天神(てんじん)尾根まで登れるアクセスのよさもあり、人気の谷川岳。 稜線は例年9月下旬から10月上旬が紅葉の見頃だが、今年はほかの地域同様、10日ほど遅れている。稜線ではドウダンツツジなどの紅葉が美しい。稜線の紅葉が終わると、一ノ倉沢(いちのくらさわ)周辺の紅葉が見頃を迎え、周辺では黄葉のブナの森散策なども楽しめる。
尾瀬ヶ原の草紅葉は、太陽の光線や時間帯によっても見え方は変化しますが、日々色が深まっているのを感じる今日この頃です。池塘のヒツジグサ ヒツジグサ 、湿原のヤマドリゼンマイが色付きが深まっています。 木々の紅葉も少しずつ始まりました。
甘利山や千頭星山の登山口。レンゲツツジの季節には広い駐車場もいっぱいになる。 ハイシーズンにはウィークデイに出かけると駐車も容易で、人込みも避けることができて、楽しめる。 登山口付近にトイレ、売店あり。 甘利山広河原駐車場までの ...
旭岳温泉街もずいぶん春めいてきました。 旭岳ロープウェイの駅裏のエゾノリュウキンカ リュウキンカ 、ミズバショウ ミズバショウ の群生を楽しみにしておられる方もいらっしゃると思いますが、まだまだ残雪はたっぷりあります。雪の下は、木道に ...